・「バジルシードから発がん性物質のアフラトキシンが検出されたと聞きましたが、安全性に問題はないのでしょうか?」・・・アフラトキシンの分析データの有無によって、安全か危険かを判断できるでしょう(個人輸入などの場合には、大抵、分析データがついていないようで
す)。
今回検出されたのは、バジルシードに発生したカビからのものだったようですが、現在は、安全性を考慮して検査を受けるよう指導されているそうです。
なお、バジルシードとチアシードは「膨張する」のが共通点である以外は、栄養成分から見ても全く異なるものです。
そのようなことを踏まえた上で、摂取されるのが賢明でしょう。
・「一回で摂取して良い量はどのくらいですか?」・・・一回の摂取量の目安は、大さじ1~2杯(5g程度)と考えて下さい。
チアシードは食品ですから、厳密な摂取量の制限はありません。
しかし、チアシードの大量の摂取は控えた方が賢明でしょう。
バジルシードの安全性とは
< 前の記事 チアシードに関する疑問 | トップページ | 次の記事 ダイエットのためのチアシード商品 >
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.lilijoe.com/mt/mt-tb.cgi/1318